V030「生命をかけて」 オルネラ・ヴァノーニ

1.歌詞と曲と演奏など

(ことば、ストーリー、ドラマ、情景描写、構成、展開、メロディ、リズム、演奏、アレンジなど)

2.歌手のこと

(声、オリジナリティ、感じたこと、伝えたいこと)

3.歌い方、練習へのアドバイス

 

--------------------------------------------------

 

1.激しい恋・不倫の歌かもしれません。中低音で、小さな上向と下向を繰り返した後、一歩ずつの上向でサビへと盛り上がっていきます。サビは、高音域への跳躍を繰り返して歌い上げ、最高音のロングトーンが、一番の聞かせどころになっています。その後、同じパターンの跳躍の繰り返しから、中音域のロングトーンで曲は終わります。

 

  1. 本人の意思かどうかは判りませんが、一節も二節も、息混じりの声から始めています。声がないわけではないので、もったいない気がします。また、録音の都合か、感情がこもり過ぎているのか、高音域がきつく、伸びやかさが足りないのは、残念です。他の録音では、伸びやかな高音が聞かれるので、たまたまなのかもしれません。あるいは、彼女は、女優でもあり歌手でもあるので、声よりは気持ちを優先してしまうのかもしれません。特に高音域では、声の美しさや迫力よりも、気持ちを込めた声や発音になっているのが、わかります。

 

3.まずは、気持ちを込めずに、きれいな声で歌えるようにすることから、始めましょう。歌い始めも、なるべく息交じりにせず、艶と張りのある声で、楽に歌えるようにしていきましょう。最高音で、楽にがんばれるように、キーの設定も大切です。(♭Ξ)

 

--------------------------------------------------

 

  1. イタリア語を学んだことがある人なら大体の意味が想像つくくらい、割とストレートなイタリア語の歌詞です。ビートルズの曲の歌詞が、中学英語レベルで大体の意味がわかるような感じでしょうか。イタリア語を学ぶ際に聞いてみてもいいかもしれません。イタリア的なラブソングといっていいと思います。何度もでてくる「di piu」(もっと)ということばがとても特徴的だなと思います。最後に何度も出てくる「molto di piu」(さらにもっと)も、とてもイタリア的な表現だなと思います。

 

  1. とてもダイナミックな歌をうたう歌手だなという印象です。歌手というよりも役者さんが歌っているイメージでしょうか。イタリアに行くと日本よりも歌番組がとても多いのですが、役者さんもよく歌番組で歌うのです。そのような人々の声に近く感じました。

 

3.イタリア語は基本的にポップスでもクラシックでも言葉のレガートさがないとうまく聞こえません。その意味では歌う前にイタリア語をレガートに喋れることがとても重要です。お腹で支えて息で言葉を流すというイメージでやってみるといいと思います。

パワフルな曲なので、しっかりとしたお腹の支えも意識して練習してみてください。(♭Σ)

 

--------------------------------------------------

 

  1. 想いが届かないとわかっていてもなお相手の男性に熱い想いを注ぐ、そのような女性の心情を歌った歌詞だと思います。前半はフレーズが短く音の動きも静かで語っているような静けさから始まるのに、サビになるといきなり1オクターブ近い音の飛躍があり、全体的に音も高くなって途端に激しくなります。このメリハリが歌詞の内容をより一層引き立てて、それがまたこの曲の魅力でもあると思います。

 

  1. ヴァノーニの「生命をかけて」は、柔らかさ・繊細さと、力強さ・大胆さ、このどちらも味わえる歌唱ではないかと思います。また、音程をつけて歌っているのにまるで語っているように聞こえて、旋律の流れと歌詞の発音が一体化しているかのように感じられます。

 

3.メリハリのある曲ではありますが、サビになって急に頑張るということではないので、単純に小さい声から大きい声へ、弱い声から強い声へ、といった捉え方にはならないことです。サビの部分で急に大きい声(強い声)にしようとしても、喉への負担になりかねません。練習の始めの段階では、音の強弱はいったん横に置き、歌の出だしからしっかりとした声で練習する、という過程を踏んでください。(♯α)

 

--------------------------------------------------

 

  1. 「もう、間違いなんてしたくないと思ったけど、この人生をかけた愛を、あなたに捧げます」という思いを伝える、非常にドラマチックな曲ですね。抒情的に歌う技量が要求される曲だと思います。

 

  1. 変に歌おうとするような印象がなく、全体的に語り方が自然であって、そっと語るような歌い方も、ドラマチックに語る歌い方も印象的です。

 

3.そっと語るような要素も、ドラマチックに語るように歌い上げる要素も必要な曲です。聞いている人の心を揺さぶるくらいのドラマチックさが、語り方の時点で醸し出されていて、それが歌になってより昇華していくような状態で歌えると理想だと思います。聞いている人が、思わず涙を流してくれるように歌えたらよいですね。そのためにも、まずは、しっかりと内容を理解した上で歌詞をドラマチックに語れるように研究し、練習してみてください。「命がけの恋」です。淡々と歌うような冷めた歌になってしまっては台なしです。そうならないように注意しましょう。(♭Я)

 

--------------------------------------------------

 

1.イントロのリズムを聞いてください。このリズムを一人で手と足で表現できるようにしてみましょう。Aメロとサビからなるシンプルな曲です。サビの部分が相対的に長いので、短いAメロをうまく盛り上げてサビに進まなければなりません。そのことに対してどういう工夫をしているか、という視点から聞いてみましょう。

 

2.「息でフレーズを作る」ということをこの歌唱から理解してください。まずはAメロ初めの1フレーズをよく聞いてみてください。小さめの声からあふれる息を、まずはただ息そのものを意識して聞きましょう。その後に、この1フレーズ、5つの息から成り立っていますが、この5つの息をどのように1つのフレーズに並べ、それが1本の太い線になっているか感じようとしてみてください。

次にサビを聞きましょう。ここは3つの息で1つのフレーズです。音の高さが下がっていきますが、息の強さはどんどん強くなっています。

 

3.サビをフレーズコピーしてみましょう。(オクターブ下げればキーの高さも問題ないはずです。)特に1番より2番のサビの方が、この曲で一番盛り上がるところです。どういう工夫をしているでしょうか。

まず、リズム。はじめio ti daroは伴奏に対して食い気味に入っていること、そして最後のmolto di piuが逆に完璧に伴奏とあっていることを確認し、真似してみます。次にフレーズの処理。フレーズの終わりをずり下げるように処理しているところがあります。やりすぎは禁物ですが、アドリブの方法の1つとして、テクニックを持っておきましょう。(♭∴)

 

--------------------------------------------------

 

  1. 愛の大きさの釣り合わない男女の物語のようで、切々と気持ちを歌い上げる女性を、男性は軽く扱っている様子。「私を浪費して何ひとつ与えてくれないあなたに、それでも何もかも捧げたい」といった内容。そういった言葉に対し音楽は皮肉なところは全くなく、ひたすらまっすぐに思いを届ける歌。

 

  1. ヴァノーニの声は低音域と中音域で大きく様相が変わります。

滑り出しの低音は静かに話すような様子にもかかわらず、深く豊かな響きをたたえていて実に魅力的です。おそらく普段の話し声も知的で美しいのでしょう。

これに対してリフレインで用いられる中音域は、太くはないものの筋肉質に締まった強い音色です。どこかエディット・ピアフを思わせる指向性の強さと揺らぎのある声。熱のこもったダイナミックな歌唱のせいか、若干音程が不安定になる瞬間があります。

 

  1. AメロBメロで大きく音域が変わる曲です。一般的に、声区を跨ぐと大きく音色が変わってしまうのは褒められることではありません。この点は真似しなくていいと思います。

Bメロを頑張りすぎると、Aメロに戻ったときに低音が出しづらくなります。練習はAメロBメロわけて行い、最後にバランスをみながら続けて歌えるように調整する必要があります。(♯∂)

 

--------------------------------------------------

 

「福島英のヴォイストレーニングとレッスン曲の歩み」より(https://www.bvt.co.jp/lessonsong/

51.オルネラ・ヴァノーニ 「生命をかけて」

 

オルネラ・ヴァノーニにスケールの大きさを学びましょう。「素敵なあなた」「生命をかけて」「カーサ・ビアンカ」「チェルカミ」(「逢引き」は、2004年「オーシャンズ12」にも使用)

 「ローマよ今夜はふざけないで」「アモーレ・ミオ」

 「強く抱きしめて」「リトルネライ」

 「エ・ヴェーロ」最初のエ・ヴェーロの6回くり返しのところです。

 似たフレーズで、アリダ・ケッティの「死ぬほど愛して」(1960)のところ、「アモーレ・ミオ」最初のアモーレの4回のくり返し「…アモーレ・ミオ、やさし君に…」、「生命をかけて」のサビ。