「いい日 旅立ち」 023

・メロディは美しいのですがサビ以外は同じ旋律がずっと続きます。これだけ同じメロディが続くのも珍しいのではないでしょうか。美しいのですがよっぽど構成などを考えて歌わないと聴いている人は全曲聴くと途中で飽きてしまうと思います。
・ただレッスン、トレーニングとしては扱いやすい効果的な課題になりうると思います。比較的低音域を歌うのでのどを落ち着かせるためにも、声を鍛えるためにもいい課題だと思います。この手の歌を勉強すると元の歌手のイメージでなんとなく綺麗に声をか細く歌いがちですがそれではトレーニングにならないのでしっかりと声を出していきましょう。
・音符一つ一つに言葉がついているので言葉をしっかりだそうとしすぎずに流すイメージのほうが逆に言葉が流れて声もだしやすく、歌いやすいと思います。(♭Σ)

「ゆきどけ」「まぢかの」アーフタクトで低い音から始まります。最初の低い音は頑張らずに軽く柔らかく声を出すと歌いやすくなります。
「きたのそらにむかい」「すぎさりしひびのゆめを」はほぼ8分音符で構成されていますが、メロディーが細切れにならぬよう、一つ一つの音符をつなげてレガートに歌いましょう。「さけぶとき」シンコペーションのリズムが入っています。少し雰囲気を変えて歌いましょう。続くメロディは前述と同じように歌います。「たびにでる」主人公の決意を現す言葉、そしてここで伴奏が変わります。しっかりと意思を持って歌い、サビにつなげます。
「ああ」は1オクターブ離れていますが、音が切れないよう、たっぷりブレスをしてから歌いましょう。「にほんのどこかに」シンコペーションや細かい音符が入り、少し複雑なリズムになっています。メロディーとリズムに気をつけて歌いましょう。
「わたしをまっているひとがいる」思いを込めて丁寧に歌いましょう。
「いいひ」から又、最初と同じ伴奏形に戻りますので、最初の歌い方と同じように歌ってください。「うたをみちづれに」1~3番まで同じ歌詞ですが“母”“父”“子供の頃”それぞれの思いを込めて歌いましょう。(♯μ)